| 1.取り組まれている名称 | 「てまえどり」の推進 | 
|---|---|
| 2. 画像 | |
| 3. 開催時期 | 令和4年10月1日から ※イベントや募集についての問い合わせは各主催者の窓口へ問合せいただくようお願いします。 | 
| 4. 開催場所 | 県内小売店 | 
| 5. 主催者 | 茨城県 | 
| 6. 概要 | 食品ロスの削減を図るため、商品を購入する際、すぐに食べる場合は、商品棚の手前に並べられている消費期限や賞味期限が近くなった商品からとる「てまえどり」を推進しています。 令和4年度は、コンビニチェーンや食品スーパーを中心に県内約1,500店舗に御協力をいただき、食品ロス削減月間である10月から店頭で啓発資材(茨城県オリジナルポップ等)を掲示しました。 参考URL:https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shijun/kikaku/temaedori.html | 
| 7. 種類 | 展示 | 
| 8. カテゴリ | エシカル消費全般 | 
| 9. 対象テーマ | 食品ロス | 
| 10. 動員数 |