| 1.取り組まれている名称 | 長野県消費者大学「長野県版エシカル消費」 | 
|---|---|
| 2. 画像 | |
| 3. 開催時期 | 2021年12月25日、2022年2月5日
             ※イベントや募集についての問い合わせは各主催者の窓口へ問合せいただくようお願いします。  | 
          
| 4. 開催場所 | オンライン開催 | 
| 5. 主催者 | 長野県 | 
| 6. 概要 | 令和3年度の長野県消費者大学は、6日間全12回のオンライン講義のうち、2回がエシカル消費の講義。 1:「エシカル消費」全般についての講義 2021/12/25 「エシカル消費講座」山口県立大学看護栄養学部 准教授 今村主税氏 2:エシカル消費に「健康」を加えた「長野県版エシカル消費」を実践している県内2団体の取組の紹介 2022/2/5① 「長野県版エシカル消費」コープながの 理事 手塚優子氏、徳嵩淳子氏 2022/2/5② 放置竹林を地域のお宝へ「美味しく食べて竹林整備」NPO法人いなだに竹Links 代表理事 曽根原宗夫氏  | 
          
| 7. 種類 | セミナー | 
| 8. カテゴリ | エシカル消費全般 | 
| 9. 対象テーマ | 地産地消/フェアトレード/障がい者の作った製品/食品ロス | 
| 10. 動員数 | 81人 |