はじめに

エシカルな暮らしを10年以上実践する梨田莉利子さん。人や社会、環境に配慮した生活をライフワークとしています。最近では「エシカルライフ研究家」として、エシカル消費を伝える活動にも取り組んでいます。2022年に開設したインスタグラム「エシカルなまいにち」は、フォロワー14万人を超える人気アカウントに。初の著書『暮らしは楽しくエシカルに。』も人気です。無理なく、楽しくエシカルライフを送るためのヒントについてお話しを伺いました。

「エシカルライフ研究家」を始めるきっかけを教えてください。

エシカルライフ研究家と名乗り始めたのはインスタグラムでの発信がきっかけです。実際にそんな職業は存在しませんが、一目見て、何を発信しているアカウントかがわかるようにしました。10年以上続けてきたエシカルライフを、わかりやすく、親しみやすく発信し始めたら、思いがけずたくさんの方と出会えて今に至ります。

エシカルな暮らしを始めたきっかけは、子どもの誕生。それまでの私は、自己中心的でわがまま。もちろん、環境のことなんて微塵も考えたことがありませんでした。

ところがいざ環境のことを学びはじめると、安くてかわいいTシャツにはきちんとその理由があることを目の当たりにします。安い綿を栽培するためには大量の農薬が必要であること、労働に見合った賃金がきちんと支払われていないことを知りました。それに、気候変動への危機感も募りました。このまま、自分勝手すぎる暮らしを続けていては、美しい地球を未来の子どもたちに手渡せないのでは?という想いが増していきます。

「せめて自分一人分くらいは地球を思いやって暮らしたい!」と思うようになった私ですが、エシカルな暮らしをしようと思ったら、田舎で自給自足の暮らしをしなければいけないのでは?という思いがありました。一方で、私のように都会で暮らしながらも、環境のことを考えて暮らしたい方もいるはずだと思い、都会生活でもできることを発信するようになりました。

「おうちからはじめる〝カンタンエシカルライフ〟」とは何ですか?

面倒くさくない、お金もそんなにかからない、それでいて地球に優しい。そんなエシカルな暮らしのアクションに常に取り組んでいます。それが、私が提案しているおうちからはじめる”カンタンエシカルライフ”です。例えば、我が家の場合キッチンペーパーやポリ袋、ラップ類とすっかりさよならし、代わりにさらしを最大限に活用しています。例えば、キッチンペーパーの代わりに、きちんと煮沸消毒をしたさらしで水気を拭いたり、数時間であれば、おにぎりやサンドイッチの上にふんわりとかけて置いておくこともできます。また、同じさらしを使ってミツロウラップを作り、こちらも繰り返し使うことで、格段にゴミを減らすことができますし、使用するプラスチックの量を減らすことにつながります。管理も、煮沸消毒を繰り返すだけなので簡単です。古くなったら、ウエス(使い捨ての布切れ)にして掃除に使い、最後はコンポストに入れて土に還します。

さらしは暮らしの様々な場面で使える万能な布

さらに「〇〇目的専用」となる物を買わず、今ある物を組み合わせて使い、生活するようになりました。例えば、野菜の水切りはザルとボウルを組み合わせて、ざっざっと振ると、水をしっかり切ることができます。普段はザルとボウルとしてのそれぞれの役目がありながら、即席で野菜の水切りにもなる。収納も、一般的なプラスチックの引き出しではなく、フリーラック+かごというスタイルにすることで、暮らしの様々な変化にも対応でき、見た目にもかわいい。そのかごを、「かごバッグ」などにすると、取手もついているので、引っ掛ける収納などにも使えますし、収納に使うだけではなく、バッグとして愛用もできるので一石三鳥くらいのお得感もあります。

フリーラックとかごの組み合わせで、収納だけの用途にとどまらない

日々の暮らしの中で、エシカルライフを上手に取り入れるヒントはありますか。

エシカルを実践するのに最も大切なことは、日々の暮らしの中で、ちょっと良いことを「細〜く、長〜く、楽し〜く」続けていくこと。何事も、面倒だったり、お金がかかりすぎたり、楽しくなければ続かないと思います。また私は、自分なりの日々の暮らしの工夫を発信することで、個人でできる「エシカルなアクション」に気づいてくださる方と出会うことが、自分自身の幸せにもつながっています。皆さんも、ご興味を抱いたら、ご家族や友人同士で「エシカルなアクション」についてお話をしてみてはいかがでしょうか。一人では考えつかなかった思いがけない発見や自分へのモチベーションにもつながりますよ。

消費者の皆さんへメッセージをお願いいたします。

これからも、皆さまが「これならできるかも!」と楽しくチャレンジできるようなエシカルアイディアを発信し、「エシカルな暮らし方」がスタンダードになり、実践した方がハッピーになれる!そんな日に向かって、私自身は全力投球をしたいと思っています。そして、実践した皆さまが「エシカルって楽しい!」と思っていただけたら嬉しいです。

梨田 莉利子

大阪の郊外で3人の子どもたちと夫、トイプードルの保護犬と暮らす。長男の誕生をきっかけにエシカルな暮らしに目覚め、少しずつ実践。3年前にインスタグラムで発信したところ、たくさんのフォロワーさんに恵まれる。そのことがきっかけで、エシカルな暮らしに関しての書籍なども発表。最新の著書は『今すぐマネできる エシカルライフ118のアイデア図鑑』日東書院。